【Google Domains】さくらインターネットのネームサーバーを設定してみた

Google Domainsで購入したドメインにさくらインターネットのネームサーバーを設定してみました。
そのときの設定手順を書き留めておきます。
ネームサーバーの設定手順
Google Domainsにアクセスします。
https://domains.google.com/registrar/

設定するドメインの「管理」をクリック。

メニューの「DNS」をクリック。

「カスタムネームサーバー」をクリック。

さくらのネームサーバーを入力して、「保存」をクリック。
- ns1.dns.ne.jp
- ns2.dns.ne.jp

「これらの設定に切り替える」をクリック。

お客様のドメインではカスタムネームサーバーが使用されています。になれば設定完了です。
反映されるまでに3時間かかった
ネームサーバーを設定しても反映されるまでに時間がかかります。
ドメインの運用先サーバーが決まっているなら、早めに設定しておいた方が良いのかなと思います。
反映されるまでWebサイトは表示されないし、SSLの利用もできません。

反映前にさくらでSSLを利用しようとしても、「お客様のドメインの名前解決ができないため無料SSL機能をご利用いただけません。」というエラーが表示されます。
反映後はSSLサーバ証明書の発行が完了して、無事にWebサイトも表示されました。